目的別に探す、足立区のおすすめスポットをご紹介!

広くて魅力的な街、足立区。「次の休日はどこに行こう?」と迷っていませんか?この記事では、「子連れで一日楽しみたい」「デートでおしゃれな場所へ行きたい」などの“目的別”に、足立区のおすすめスポットを厳選してご紹介します!

あなたの気分やシーンにぴったりの場所が見つかるかも!

目次

そもそも足立区はどんな街?おすすめしたい3つの魅力

おすすめスポットをご紹介する前に、まずは足立区そのものの魅力に触れてみましょう。「暮らしの便利さ」と「心安らぐ環境」が共存する足立区は、訪れる人だけでなく、住む人にとっても魅力にあふれた街です。

魅力①:都心へのアクセス良好な交通網

足立区は、JR常磐線、東武スカイツリーライン、東京メトロ日比谷線・千代田線、つくばエクスプレス、日暮里・舎人ライナーといった多数の路線が乗り入れる、交通の要所です。特にターミナル駅である北千住駅からは、上野駅まで約10分、大手町駅や銀座駅へも乗り換えなしでアクセス可能。都心へスムーズに移動できる利便性は、休日のお出かけにも、日々の暮らしにも大きなメリットです。

魅力②:舎人公園に代表される豊かな自然環境

都会的な便利さを持ちながら、広大な公園や水辺の自然に恵まれているのも足立区の大きな魅力です。区の北西部に位置する舎人公園は、東京ドーム約13個分の広大な敷地を誇り、園内にはキャンプ場やドッグラン、大きな池まであります。また、区の南側には雄大な荒川が流れ、河川敷は散歩やサイクリングを楽しむ人々で賑わいます。都心に近いながらも、気軽に自然と触れ合える環境が整っています。

魅力③:活気ある商店街と下町情緒

足立区には、昔ながらの温かい雰囲気が残る商店街が数多く点在しています。特に北千住駅西口に広がる「きたろーど1010」や、個性的なお店が連なる「宿場町通り」は、歩いているだけでも楽しいエリア。美味しいお惣菜屋さんやおしゃれなカフェ、レトロな喫茶店などが軒を連ね、新旧が入り混じった独特の活気が街を彩っています。人情味あふれる下町の雰囲気は、訪れる人の心を和ませてくれます。

【家族・子連れ向け】週末に行きたい足立区のおすすめスポット

お子様連れの家族にとって、「一日中飽きずに楽しめるか」はスポット選びの重要ポイント。ここでは、思いっきり体を動かせる公園から、天気を気にせず遊べる屋内施設まで、家族みんなが笑顔になれる足立区のおすすめスポットをご紹介します。

【舎人公園】一日では遊びきれない!広大な敷地を誇る都立公園

足立区のシンボルとも言える舎人公園は、家族でのお出かけに最適な場所です。人気は、スリル満点の大きなソリゲレンデ。子どもたちは夢中になって何度も滑り降ります。他にも、冒険心をくすぐるアスレチック遊具や、夏には水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」など、遊びの選択肢は無限大。園内にはおむつ替え台のあるトイレも完備されており、小さなお子様連れでも安心して過ごせます。

ピクニックシートを広げてお弁当を食べたり、バーベキュー広場でアウトドア気分を味わったりと、一日中楽しめること間違いなしです。

住所東京都足立区舎人公園1-1
アクセス日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車すぐ
料金入園無料(一部有料施設あり)
公式サイトhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/toneri/index.html

【足立区生物園】生き物との距離が近い!学びと発見の宝庫

元渕江公園内にある足立区生物園は、コンパクトながらも見どころ満載の施設です。大きな魅力は、年間を通して蝶が舞う大温室。色鮮やかな蝶がすぐそばを飛び交う光景は、大人も子どもも感動します。

ふれあいコーナーではモルモットやヒツジに触れたり、金魚の大水槽に餌やりをしたりと、生き物を身近に感じられる体験が豊富。解説員によるガイドツアーも人気で、遊びながら楽しく学べる工夫が随所に凝らされています。

住所東京都足立区保木間2-17-1
アクセス東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」東口からバスで約10分
料金大人300円、小・中学生150円(未就学児は無料)
公式サイトhttps://seibutuen.jp/

【ギャラクシティ】遊びながら学べる!子どもたちのための体験型複合施設

「雨の日でも子どもを思いっきり遊ばせたい!」そんな時に頼りになるのが、西新井にあるギャラクシティです。直径23mの巨大なドームシアター(まるちたいけんドーム)でのプラネタリウム鑑賞は、その迫力に圧倒されます。

中でも人気は、ネット遊具「スペースあすれちっく」。3階建ての高さまで広がるカラフルなネットの中を、子どもたちは飛んだり跳ねたりしながら探検します。他にもクライミングウォールや体験型のワークショップなど、知的好奇心と身体能力を刺激するコンテンツが満載で、入館料が無料なのも嬉しいポイントです。

住所東京都足立区栗原1-3-1
アクセス東武スカイツリーライン「西新井駅」東口から徒歩3分
料金入館無料(一部有料プログラムあり)
公式サイトhttps://www.galaxcity.jp/

【都市農業公園】季節の花々と自然を満喫!収穫体験もできるスポット

荒川の河川敷に広がる都市農業公園は、四季折々の自然と触れ合える癒しの空間です。春には約25万本のチューリップと五色桜、秋にはコスモスが咲き誇り、園内を美しく彩ります。

古民家や長屋門など、昔ながらの田園風景が再現されており、どこか懐かしい雰囲気。田植えや野菜の収穫など、季節に応じた農業体験イベントも開催されており、子どもたちにとって貴重な食育の機会になります。

住所東京都足立区鹿浜2-44-1
アクセスJR「赤羽駅」または東武スカイツリーライン「西新井駅」からバス
料金入園無料
公式サイトhttps://toshino.ces-net.jp/

【デート・カップル向け】二人の距離が縮まる足立区のおすすめスポット

足立区には、下町情緒あふれる定番スポットから、ゆったりと過ごせる癒しの空間まで、デートにぴったりの場所がたくさんあります。二人の思い出に残る、素敵な時間を過ごせるスポットを厳選しました。

【西新井大師】風情ある境内を散策。食べ歩きも楽しい定番デートスポット

「関東の高野山」とも呼ばれる西新井大師は、厄除けで有名な由緒あるお寺です。荘厳な本堂はもちろん、四季折々の表情を見せる庭園や、池にかかる橋など、境内は見どころが豊富。二人でゆっくりと散策すれば、心が落ち着き、自然と会話も弾むでしょう。

お参りの後は、門前の参道で食べ歩きを楽しむのがおすすめ。名物の草だんごや手焼きせんべいを頬張りながら、下町情緒を味わう時間は格別です。

住所東京都足立区西新井1-15-1
アクセス東武大師線「大師前駅」から徒歩5分
料金境内無料
公式サイトhttps://www.nishiaraidaishi.or.jp/

【荒川河川敷】夕日を眺めながらのんびり散歩。サイクリングもおすすめ

開放的な気分を味わいたいなら、荒川の河川敷デートがおすすめです。広大な空と川の流れを眺めながら、二人で並んで歩くだけでも特別な時間になります。特におすすめなのが夕暮れ時。都心のビル群の向こうに沈む夕日が川面をオレンジ色に染める光景は、ロマンチックな雰囲気を演出してくれます。

サイクリングロードも整備されているので、レンタサイクルで風を感じながら走るのも気持ちが良いでしょう。

住所東京都足立区(千住、小台、宮城など)
アクセスJR・東京メトロ「北千住駅」から徒歩約15分 など
料金無料

【THE SPA 西新井】二人でリラックス。岩盤浴も楽しめる大人の癒し空間

アクティブなデートも良いけれど、たまには二人でゆっくり癒されたい。そんなカップルには「THE SPA 西新井」がぴったりです。天然温泉をはじめ、高濃度炭酸泉やシルキーバスなど、多彩なお風呂で日頃の疲れをリフレッシュできます。

男女で一緒に利用できる岩盤浴エリアは、数種類の岩盤浴とクールダウンルーム、リクライニングチェアが完備されており、一日中ゆったりと過ごせます。心も体も解きほぐされる、贅沢な休日デートはいかがでしょうか。

住所東京都足立区西新井栄町1-17-10
アクセス東武スカイツリーライン「西新井駅」西口から徒歩3分
料金プランにより異なる
公式サイトhttps://www.central.co.jp/thespa/nishiarai/

【癒し・学び】一人でも満喫できる足立区のおすすめスポット

時には一人で静かに過ごしたい、自分の興味をとことん追求したい。そんな気分に応えてくれる、リフレッシュや自己投資にぴったりのスポットが足立区にはあります。

【しょうぶ沼公園】初夏には圧巻の景色!ハナショウブが咲き誇る名所

綾瀬駅からほど近い「しょうぶ沼公園」は、その名の通りハナショウブの名所として知られています。見頃を迎える6月上旬には、約140品種、8100株ものハナショウブが一斉に咲き誇り、園内は紫や白の美しいグラデーションに染まります。

滝や水車、太鼓橋などが配された趣のある園内を散策すれば、日々の喧騒を忘れ、穏やかな気持ちになれるでしょう。ベンチに座って静かに花を眺める、贅沢な時間を過ごせます。

住所東京都足立区谷中2-4-1
アクセス東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」から徒歩1分
料金入園無料

【足立区立郷土博物館】足立区の歴史と文化を深く知る知的な時間

大師前駅の近くにある足立区立郷土博物館は、地域の歴史や文化に触れられる施設です。常設展示では、原始・古代から近現代に至るまでの足立区のあゆみを、豊富な資料と共に紹介。千住の市場で使われていた道具や、昔の農家の暮らしを再現した展示など、興味深い発見がたくさんあります。

企画展も定期的に開催されており、訪れるたびに新しい知識と出会えます。静かな館内で、じっくりと地域の歴史に思いを馳せる、知的な休日を過ごせます。

住所東京都足立区大谷田5-20-1
アクセス東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」から徒歩15分
料金無料(特別展は有料の場合あり)
公式サイトhttps://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/

【中央図書館】静かな空間で読書に没頭する豊かな休日

北千住マルイの10階から12階にある足立区立中央図書館は、静かで快適な環境が魅力です。広々とした閲覧スペースには様々なタイプの席が用意されており、集中して読書や勉強に取り組めます。

蔵書数も豊富で、きっとあなたの知的好奇心を満たす一冊が見つかるはず。窓際の席からは都心の景色を眺めることもでき、リラックスした雰囲気の中で過ごせます。日常から少し離れ、本の世界に没頭する時間は、心を豊かにしてくれます。

住所東京都足立区千住3-92
アクセスJR・東京メトロ「北千住駅」直結
公式サイトhttps://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/library/index.html

まとめ

目的別にご紹介してきた足立区のおすすめスポット、いかがでしたでしょうか。

家族で思いっきり遊べる広大な公園、カップルで楽しめる情緒あふれる街並み、そして一人で静かに過ごせる癒しの空間。足立区は、訪れる人のどんな「したい!」にも応えてくれる、多様な魅力にあふれた街です。

この記事が、あなたの次の休日をより豊かにするきっかけとなれば幸いです。ぜひ、まだ知らない足立区の魅力を探しに、お出かけしてみてはいかがでしょうか。

※掲載されている情報は2025年9月時点のものです。お出かけの際は、公式サイト等で最新の情報をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次